くにびき自然学校は、今年で13年目を迎える自然体験活動の団体です。
山陰の自然を舞台に、子どもたちが「自分で考え、やってみる」ことを大切にしながら、環境教育・冒険教育プログラムを年間を通して開催しています。毎年およそ1,500名以上の子どもたちが参加し、自然の中で仲間と共に生活しながら、キャンプや川遊び、山登りなどさまざまな活動にチャレンジしています。自然の中での体験は、楽しさや驚きだけでなく、自分を見つめたり、人との関わりを学んだりと、成長の“きっかけ”にあふれています。そうした経験が、いつか子どもたちの中で「自信の芽」となって育ってくれることを、私たちは願っています。わくわく・ドキドキの体験が、きっとお子さんの未来につながる力になります。その一歩を、くにびき自然学校でご一緒できれば嬉しいです。


「教室は自然」

   「教材は冒険、挑戦」

     「先生は自分自身と仲間」

1. 教室は自然。学びの主役は子ども自身。
自然の中で過ごす時間は、すべてが学びの場。子どもたちは「やってみたい!」という気持ちを原動力に、自分で考え、仲間と協力しながら、さまざまなことに挑戦します。成功も失敗も、自分だけのかけがえのない経験に。


2. 冒険と挑戦が、いちばんの教材です。
自然は、子どもたちに本気の姿勢を求めてきます。
不便さに戸惑いながらも工夫する、自分の役割を果たすために踏んばる——。
そんな本気の体験こそが、子どもたちに「自分はできる」という確かな手応えを残してくれます。
挑戦した分だけ、心が強くなる。そんな成長の瞬間が、ここにはあります。
まさにくにびき自然学校は「本物の体験」なのです。


3. 自分と仲間が先生。だから、強くやさしくなれる。
誰かに教えてもらうのではなく、自分で気づく。そして仲間の中で育つ。くにびき自然学校では、子どもたちが互いに学び合い、自分らしさに自信を持てるような関わりを大切にしています。

記号

プログラム

日時

対象

定員

開催場所

TA251

釣り女子
キャンプ

10/5~6(1泊2日)

小学2年生~
小学6年生

先着22名

鹿島町

KA251

海サバイバルキャンプ 

10/11~12(1泊2日)

小学2年生~
中学3年生

先着30名

島根町桂島

WA251

女子キャンプ
ハロゥイン

10/25~26
(1泊2日)

小学1年生~
小学6年生

先着32名

松江市ふるさと
森林公園

TA252

 海釣り
キャンプ 

11/8~9(1泊2日)

小学2年生~
中学3年生

先着22名

鹿島町

CA251

 クライミングキャンプ

11/15~16(1泊2日)

小学3年生
中学3年生 
先着10名   島根県

MA251

ちゃりたび 鳥取砂丘

11/22〜24(2泊3日)

小学4年生
中学3年生

先着10名

島根県
鳥取県

GA251

刃と火の達人キャンプ

11/29〜30
(1泊2日)

小学2年生~
中学3年生

先着22名

かんべの里


プログラムの詳細は申し込みページより確認できます。
前のページへ戻る