「森のようちえんって何だろう」講演会 3月10日(日)(松江市市民活動センター)
いま、幼児教育の現場で「森のようちえん」が全国的に注目を集めています。
いったい何をするの?雨が降ったら?園舎はあるの?安全なの?
たくさんの疑問があると思います。
そこで、鳥取県智頭町にある森のようちえんまるたんぼう代表の西村さんに、「森のようちえん」とはなにか、なぜ「森のようちえん」なのか、森での子どもの育ちや親の関わり、そして子育てで本当に大切なことは、いったい何なのか。豊かな経験を基に、多いに語っていただきます。
- 日時 平成25年3月10日(日)
- 時間 10:00 開演 (開場9:00) 12:00閉演予定
- 会場 松江市市民活動センター 交流ホール
- 参加費 無料 (お申込み必要)
- 託児 ただいま託児のお申し込みが大変多く一時受付を中断しています。受け入れ態勢が整い次第、託児受付を行います。講演会の参加受付は引き続き行っています。

講師
智頭町森のようちえん
代表 西村 佐栄子氏
1972年東京生まれ。95年東京農業大学林学科卒。在学中にマングローブの研究に興味を持ち、97年琉球大学(修士課程)、00年京都大学(修士課程)課程修了。京大在学中に1年半ミャンマーへの留学経験あり。00年に学生結婚し(01年長女誕生)、03年夫の出身地である鳥取県入庁。2012年退職。NPO法人智頭町森のようちえんまるたんぼう代表

講師
NPO法人 親子支援hughug(ハグハグ)
園長 北垣 聡 氏
主催:くにびき自然学校
後援:松江市教育委員会・出雲市教育委員会・安来市教育委員会・雲南市教育委員会
会場地図
アクセスマップ